グループホーム木もれ陽

当院の「グループホーム木もれ陽」についてご紹介します。

グループホーム木もれ陽風景

グループホームのご紹介

理 念

(1)私たちは、利用者の人間としての尊厳を大切にし、自己決定権と個性の尊重に努めます。

(2)私たちは、常に公正な眼で対応し、その人らしい当たり前の生活を保障するように努めます。

(3)私たちは、利用者本人の心身の潜在力を引き出し、毎日を生き生きと楽しく送れるように
   工夫と努力をします。

ほっと安らげるところ、生き生きと楽しめるところ

入居される方の秘められた力を生かしながら、ほっと安らげる家族的な雰囲気の中で共同生活を送っていただける新しい暮らしの場です。

(1)
お部屋は各室が個別になっていますので、利用者の方の生活スタイルに合わせてゆっくりと過ごすことができます。
(2)
自分でできることは、自主的に取り組んでいただき、個々の良い部分は充分に伸ばすよう見守っていきます。
(3)
居室には、ご入居以前に過ごしてきたご家庭での生活を送っていただけるように、ご自分のペースに合わせた環境づくりをすることができます。
(4)
地域住民との交流を大切にし、季節を肌で感じる生活ができます。
(5)
医療連携体制については、各科目で24時間医療連携体制ができています。

施設概要

建物構造 1階建(木造構造)
保険事業者指定番号 1290400033
利用定員 15名 全個室(各5帖~6.3帖)
共用施設の概要 リビングルーム、食堂、機能訓練室、理学療法室、静養室、専用浴室、
リフト付き浴槽、台所、洗面所、トイレ4室、事務室、送迎車
緊急対応方法 ご利用者に容態の変化があった場合は医師に連絡する等必要な措置を講ずると共に
ご家族へ速やかに連絡いたします。
防犯防災設備・
非難設備等の概要
自動火災報知機・誘導灯・消火器・火災通報装置・スプリンクラー設置・24時間管理システム
損害賠償責任保険 損害保険加入済
特色

理学療法、個別給食対応、個別入浴、
体験入居対応、デイサービス併設

看取りに関する指針の設備

  • 急性期に関しては、医療機関・医師との24時間連携体制の確保。
  • 看取りに関しては、家族・本人・施設との相談により決定する。
    利用者に対しての相談結果を元にして看護・福祉・医療面からの適切な指導・
    援助を行うこととする。
  • 家族・本人・施設との相談結果は看取り介護計画に反映させます。
  • 利用者の健康管理記録と日常生活記録はいつでも閲覧できます。
  • 家族・本人の希望やその状況に応じて看取りの方法等については、
    随時見直すものとし、この場合も同意書を作成する。

ご入居条件

(1)感染症にかかっていない方

(2)自傷他害の心配のない方

(3)介護保険適用(要支援2・介護1~5)のある方

(4)少人数による共同生活を営むことに支障がない方

(5)本契約に定めることを承認し、事業者の運営方針に賛同できる方

(和室対応)

サービス及び利用料等

基本料金(介護保険制度では、要介護度によって利用料が異なります。)

介護保険負担分日額負担1ヶ月(30日)ご利用の場合
1割2割3割1割2割3割
要支援2838円1,676円2,515円25,183円50,366円75,550円
要介護1842円1,685円2,662円25,311円50,623円75,934円
要介護2880円1,760円2,640円26,433円52,866円79,299円
要介護3905円1,811円2,716円27,201円54,403円81,605円
要介護4922円1,845円2,768円27,714円55,429円83,143円
要介護5939円1,879円2,819円28,227円56,454円84,681円

(2019年3月現在)

※千葉市は3級地にあるため、単位数単価10.68になります。
認知症対応型医療連携体制加算:口腔衛生管理体制加算 初期加算:(入所から30日間)が加算されます。

月々の支払い等

入居時に敷金として30万円(退居時に清算返金となります)

居室の提供 65,000円/月
食事の提供 朝食:450円、昼食:550円、夕食:650円、おやつ:150円
水道光熱費 25,000円/月
管理費 5,000円/月
個人の消耗品の費用

その他実費として月々お支払いいただく金額

  • 排泄用品…オムツやリハビリパンツ等の消耗品(各自の部屋に買い置きして保管)
  • 嗜好品…お菓子等
  • 家介護用品…車椅子・歩行器等の介護用品(ご本人所有として購入またはレンタル)
  • その他…日常生活において通常必要となるもの、利用者負担と思われる物品等
    (外食費も含む)

体験入居について

  • 一週間を上限として、実際に宿泊して「グループホーム木もれ陽」を体験できます。
     (生活用品等については、ご家族でご準備ください)
  • 施設のショートステイとは志向が異なりますので、ご理解ください。
  • 介護保険適用外となりますので、体験入居終了時に実費にてお支払いいただきます。
  • グループホーム木もれ陽の体験入居申込書はこちら
宿泊費 8,000円(食費・管理費・介護料込み)

ご相談・お問い合わせ

グループホーム木もれ陽
TEL:043-305-0278

※「グループホーム木もれ陽について相談です」と一声をおかけください。専門スタッフに取次ぎいたします。

ページの上部へ